医療ニュース

全 4,174 件
2013/03/11

2013/03/11 【眼科】 iPS臨床、 初の申請

理研

理化学研究所(野依良治理事長)は2月28日、体のあらゆる細胞になる力を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使い、視力が低下する難病、滲出型加齢黄斑変性の臨床研究を行う計画を厚生労働省に申請した。  ・・・もっと見る


2013/03/11

2013/03/11 【NEWS】 DPCコーディング調査案を条件付きで承認

中医協総会

中医協総会は2月27日、カルテの病名・診療行為をWHO(世界保健機関)の分類に従いコード化するコーディングの特別調査を中医協DPC評価分科会が実施することを条件付きで承認した。  ・・・もっと見る


2013/03/11

2013/03/11 【病院情報】 徳洲会グループ最大規模の千葉西総合病院(608床)が竣工

心カテ治療3年連続日本一、4月1日オープン

北九州市の霧ヶ丘つだ病院が禁煙外来開始7年間で700人を治療 / 香川・坂出市立病院が移転新築に着手  ・・・もっと見る


2013/03/04

2013/03/04 【NEWS】 7割近くの医師がモンスターペイシェントに遭遇

ケアネット調査

医師、医療従事者向け情報サービスサイトを運営する株式会社ケアネットはこのほど、同社の医師会員1000人に対し、医療従事者や医療機関に対して、自己中心的で理不尽な要求、暴言、暴力を繰り返す患者やその家族などいわゆるモンスターペイシェントに対する意識調査を実施した。この調査は、こうした患者に対応した経験について尋ねたもの。  ・・・もっと見る


2013/03/04

2013/03/04 【NEWS】 薬剤の過剰投与、 4年間で3件

日本医療機能評価機構

日本医療機能評価機構は2月15日、輸液ポンプなどの流量を設定する際、流量に誤って予定量(全量)を入力したため、薬剤を過剰に投与した医療事故の報告が2009年1月~12年12月末までの4年間で3件報告されたと発表した。使用した薬剤は、▽高カロリー輸液▽ノボ・ヘパリン注7.5ミリリットル+生理食塩液250ミリリットル▽ドルミカム注射液10ミリグラム10A+生理食塩液30ミリリットル―の3種類。  ・・・もっと見る


2013/03/04

2013/03/04 【NEWS】 受療行動調査の結果を公表

厚労省調査

厚生労働省は2月26日、病院に関する患者の意識を調べる受療行動調査の結果(確定数)を公表した。主治医以外の医師の意見を聞くセカンドオピニオンについて、外来患者の23.4%、入院患者の33.8%が必要と考えていた。  ・・・もっと見る


2013/03/04

2013/03/04 【Topics】 先端医療と遺伝子情報のシンポジウムを開催

日医総研

日本医師会総合政策研究機構(日医総研)は2月15日、「先端医療と遺伝子情報~そして人権の未来」をテーマとしたシンポジウムを開き、中内啓光氏(東京大学医科学研究所幹細胞治療研究センター長・幹細胞治療分野教授)、樋口範雄氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、町野朔氏(上智大学生命倫理研究所教授)の3氏が講演した。  ・・・もっと見る


2013/03/04

2013/03/04 【病院情報】 社会医療法人相澤病院が6施設目のJCI認証を取得

さらなる品質の向上と医療安全を目指す

このほど甲信越地方で初めて国際的な医療機能評価機関「JCI(Joint Commission International)」の認証を取得した長野県松本市の社会医療法人慈泉会相澤病院の相澤孝夫院長は2月25日、同院で記者会見し、認証取得を目指した経緯やその意義について語った。  ・・・もっと見る


2013/02/26

2013/02/25 【Topics】 特養ホームは看取り援助で経営価値の向上と安定経営を目指せ

「高齢者ターミナル住宅」への変身を提唱

2月15日都内で開かれた第370回一般社団法人これからの福祉と医療を実践する会例会で、足立区で個室ユニット型特養ホームハピネスあだちを運営する社会福祉法人ファミリー理事・本部長の小川利久氏(施設長)と同施設医療サービス部門マネジャーの小林悦子看護師は「看取り、多死時代への対応~そのとき福祉・医療にできること」のテーマで講演した。  ・・・もっと見る


2013/02/26

2013/2/25 【NEWS】 歯科医師向け口腔ケア教材刷新へ

がん研・医科歯科連携パネル

国立がん研究センターがん対策情報センターは12日、医科歯科連携推進専門家パネル委員会(委員長:深井穫博深井歯科医院院長)を開き、がん医科歯科連携のための歯科医師向け講習会で使用する全国共通テキストの作成の最終調整とその有効な活用法などについて議論した。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る